RECRUIT

採用情報

募集要項・採用スケジュール・FAQ
募集要項
募集者
日本証券金融株式会社
募集職種
総合職
セキュリティ・ファイナンス(貸付、資金調達、決済、審査)、
コーポレート(企画、総務、経理、システム、人事)
募集学部・学科
全学部・全学科(文理を問いません)
募集人数
6名程度
採用実績
2025年6名、2024年 6名、2023年 6名、2022年 5名
応募資格
大学・大学院を2027年3月卒業見込みの方、卒後3年以内の未就業者
雇用形態
正社員(契約期間および試用期間の定めなし)
初任給
【総合職】 大卒 270,000円 院卒 300,000円※
※学士・修士5年プログラム等を利用する場合、卒業年齢に応じて調整します
昇給
年1回(4月)
賞与
年2回(6月・12月)
諸手当
通勤手当、時間外手当、食事手当、家族手当など
勤務地
東京都中央区、大阪府大阪市西区【受動喫煙対策】屋内原則禁煙(喫煙室あり)
在宅勤務制度あり
勤務時間
通常9:00~17:20(実働7時間20分)
時差勤務制度、短時間勤務制度(子が中学校就学前まで)あり
休日・休暇・
休業
土・日(完全週休2日制)、祝祭日、年末年始(12月31日~1月3日)
年次有給休暇(最大21日間)、積立休暇(最大50日間)、慶弔休暇、リフレッシュ休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、育児休業、介護休業など
福利厚生
【諸制度】社会保険完備(健康保険・厚生年金・労災保険・雇用保険)、確定給付年金、確定拠出年金、団体保険、遺族年金、財形貯蓄、従業員持株会、永年勤続表彰制度、退職金制度、共済会制度(慶弔金・住宅資金貸付など)、福利厚生パッケージプランなど 【施設】独身寮(日本橋)、保養寮(箱根)
研修制度
新入社員研修(春・秋)、階層別研修、テーマ別研修(オンライン英会話/TOEIC/EUC/法務/証券アナリスト/セキュリティ・ファイナンス/次世代経営人材育成など)、カフェテリア研修(外部公開講座から任意で選択)
自己啓発
支援制度
社費による企業派遣制度です。立候補制にて運用されています。 語学学校(Berlitz・GABA)、国内大学院(早稲田・一橋・筑波・立教・法政等)、資格専門学校(TAC・LEC・アビタス)、金融工学専門学校(シグマインベストメントスクール)、パソコンスクール(ISA)、チャレンジ枠
上記とは別に、受講し放題の「e-Learning」、70~100%補助の「通信教育講座」(通年)を整備しています。
資格取得
支援制度
当社のビジネスに関連する資格(以下、一例)について受験料を補助しています。 一部資格については、合格祝金を支給しています。
営業・管理:外務員、内部管理責任者(内定者)
証券分析:証券アナリスト(CMA)、国際公認投資アナリスト(CIIA)、米国証券アナリスト(CFA)
士業:税理士、司法書士、不動産鑑定士、社会保険労務士、中小企業診断士、米国公認会計士(USCPA)
英語:TOEIC L&R・S&W、英検
各種スキル:各種情報処理技術者、情報処理安全確保支援士、銀行業務検定、G検定、衛生管理者、金融内部監査士、FP、プライベートバンカー、日商簿記検定、ビジネス実務法務検定、統計検定
選考方法
書類(WEBエントリーシート)、個人面接、作文、適性検査
「人物重視」のため、筆記試験はありませんが、作文・適性検査を受検いただきます。
一次面接後、履歴書・成績証明書をご提出いただきます。 なお、卒業見込証明書は内定後に提出いただきます。
採用スケジュ
FAQ
日証金の事業内容について教えてください。

証券市場の中で「銀行」のような役割をしている会社で、証券金融会社と呼ばれています。
当社のメイン業務は、「貸借取引(たいしゃくとりひき)」といって、投資家が株式市場で信用取引をしたいときに必要な資金や株式を、証券会社を通じて供給する業務です。そのほかにも証券会社等のニーズに見合った資金や有価証券の貸出、証券サービスの提供等幅広い業務を行っています。

銀行との違いについて教えてください。

当社も一般の銀行のように「お金」を商品として取扱う金融機関ですが、大きく違うのは、顧客から預金を集めていないことと、全国規模で店舗を展開していないことです。また、貸付先も証券会社や証券投資家に限定されているため、消費者金融会社のように誰にでも貸付をするわけではありません。調達先と貸付先が限定されている、専門性の高い金融機関として銀行やその他の金融機関と区分されています。

取引先はどのようなところですか。

当社の最大の取引先は、証券市場において中心的な役割を果たしている証券会社を中心とした金融商品取引業者です。大手、中小、外国、そしてネット証券まで、お金の貸付はもちろん株式や債券の貸付など、多くの業務で関連があります。また、資金や株式等の調達においては銀行・生損保等といった機関投資家と取引を行っており、言ってみれば証券市場と金融市場の繋ぎ役としてほとんどの金融機関のプレーヤーと繋がっています。
リテール部門では、株式や債券を保有していて資金が必要な投資家に対する融資業務も行っています。

財務内容は確かですか。

当社は堅実な経営体制を守り、強固な財務基盤を誇っています。バブル崩壊時においても、当社は回収不能な債権をほとんど発生させていません。それは、担保として十分な有価証券を受け入れているからです。担保については日々変動する価格を計算し、貸付金額よりも少なくなったら、ただちに補充してもらいます。貸付に見合う以上の担保を確保しているため、「不良債権」がほとんどないのです。
当社の強固な財務基盤は格付機関からも評価を受けており、メガバンクや大手生損保と比較しても遜色のない高い格付を取得しています。

事業の成長性について教えてください。

当社は、日本で唯一の「証券金融会社」として、証券市場の安定と成長を支える重要な役割を担っています。中でも、当社だけが免許を持ち運営できる「貸借取引業務」は、株式の流通や価格形成を支える重要な仕組みであり、証券市場のインフラとして欠かせない存在です。
「貸借取引」という安定した基盤に加えて、当社では収益源の多様化と安定的な成長を目指し、事業ポートフォリオの強化に取り組んでいます。その中でも近年、特に成長が著しいのが「セキュリティ・ファイナンス」です。これは、貸借取引から発展した株券レポ取引や債券レポ・現先取引など、有価証券を担保とする取引です。国内では機関投資家・金融機関との取引を深め、海外ではアジアを起点に国際的な取引ネットワークを広げています。近年は金融規制や担保ニーズの高まりを背景に、国際的な有価証券の流動性を橋渡しする役割が強化されており、当社の強みが発揮されています。
また、グループ会社では信託業務にも取り組んでおり、ニッチな分野で高いシェアを獲得するなど、事業の幅も広がっています。
こうした多角的な事業展開により、当社は市場環境の変化にも強く、安定した成長を続けています。

社風について教えてください。

当社は、社員数およそ250名と、金融機関の中ではとても人数が少なくアットホームな雰囲気で、オン・オフ問わず社員同士気軽にコミュニケーションをとっています。また、私たちは、「人は礎」であると考えており、「大学院派遣」や「資格専門学校派遣」、「英会話学校派遣」など、他の大手企業に引けを取らない充実した研修制度を用意するなど、人材育成に力を入れています。こうしたこともあって、若手を中心に互いに切磋琢磨し合う社風が根付いています。このように、風通しのよさと自己成長できる社風を併せ持っているところが、当社の魅力です。

社員の平均年齢について教えてください。

社員の平均年齢は、およそ40歳と上場企業全体の平均年齢とほぼ一緒です。また、年齢構成については、金融機関によってはバブル崩壊後や2000年代前半の不況時に採用数の減少や採用見送りを行ったため、偏りがある会社もあるようです。当社は創業以来、70年以上にわたって毎年欠かさず一定数の新卒採用を行ってきたため、年齢構成に極端な偏り等はありません。

入社前に必要な知識や資格はありますか。

ありません。当社では選考においては何よりも「人物重視」ですので、金融や経済に関する知識や資格を必要とするような選考はしておりません。もちろん、専門性の高い金融機関ですから、業務を遂行していくうえで高度な知識やスキル等が必要となりますが、それらは充実した研修制度や先輩社員の手厚いサポートで、入社してから十分身につけることができます。
ですから、学部に関係なく安心して当社の選考にチャレンジしてください。

仕事に英語力は必要ですか。

最近は、金融の世界でもグローバル化が進展していますので、配属される部署によっては、英語力を必要とする仕事が徐々に増えていることは事実です。こうした流れを受けて、当社では英会話学校での100回以上のマンツーマンレッスンが会社負担で受講できる「英会話学校派遣」や、通信教育補助制度を利用しての英会話講座受講など、入社してから英語力をアップできる研修を用意しています。

就活イベントや選考スケジュールについて教えて下さい。

大学3年生の夏休みから年明けにかけて、学内・学外セミナー、1dayオンラインイベント(ワークショップやテーマセミナー)、対面型イベントなど、さまざまな就活イベントを開催予定です。
選考については、年明けよりエントリー受付を開始する予定です。
これらのイベント情報や選考スケジュールの詳細は、日証金リクルーティングサイト、またはマイナビ・キャリタス就活などのナビサイトにご登録いただいた方へ、優先的にご案内いたします。ぜひご登録のうえ、最新情報をご確認ください。

残業や休日出勤は多いのでしょうか。

金融機関と聞くと「残業が多い」、「休日出勤が頻繁にある」といったイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれません。当社の場合、部署や年次によって状況は異なるため一概には言えませんが、休日出勤や残業時間は比較的少ないほうだと思います。その理由として、仕事はもちろんのこと、勉強や趣味など、仕事以外の時間も大切にする社風が根付いていることが挙げられます。仕事もプライベートも全力で頑張りたいという「欲張り」な方は、ぜひ当社にチャレンジしてください!

独身寮はありますか。

はい、あります。それぞれの部屋が独立しているマンションタイプで、2013年に新築した建物です。場所は日本橋で、本社から徒歩十数分とアクセスも良好。都心ならではの快適な暮らしを楽しみながら、オフタイムも充実させることができます。